![]() |
![]() ![]() (更新日:2025年7月14日) 東海大学通信工学同窓会(TASC) (通信工学科 コミュニケーション工学科 情報通信電子工学科) Tokai university Alumni Society of Communication engineering department
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
<目次> 1.会長挨拶 2.TASCの説明 3.TASC活動記録 4.通信工学科の歴史 5.同窓会の恩師 6.TASC事務局便り 2022年8月19日更新 (1) 本部事務局 (2) タイ支部 (3) 北海道支部 (4) 九州支部 (5) 建学75周年への寄付 (6) 総合型選抜同窓会型 (7) 学園で学ぼう案内 (8) 情報通信学部紹介 7.会員交流コーナー 2023年12月15日更新 8.ご連絡、お問い合わせ 学園関連HPリンク 東海大学 学校法人東海大学 東海大学同窓会 東海大学望星学塾 |
(2023年10月28日更新)
通信工学同窓会 会員各位 通信工学同窓会はここ3年程活動休止に近い状態となっていました事、大変申し 訳なく会員の皆様には深くお詫び申し上げます。 今年度は9月23日に代議員会を対面で開催いたしました。 議案と議事録はホームページにアップ致しましたのでご覧いただければと思います。 今後まずコロナ以前のレールに戻しつつ新たな道を模索して参ります。 まず、行事の再開として来る11月3日、湘南キャンパス19号館中心に開催され るホームカミングデーにおいて当会主催で講演会を開催いたします。 今回は「認知症にならないために」と題し、東海大学スポーツ医科学研究所特任教授で 東海大学湘南キャンパス産業医の灰田宗孝先生に講演して頂きます。 日時 11月3日 金・祝 13時~14時 題目 認知症にならないために 講師 灰田宗孝先生 場所 19号館2階 207教室 オープンマルチアトリエ 南側から入りますとそこが2階になり入ってすぐの右側 灰田先生は東海電波高等学校 富山先生と同窓 を卒業され、早稲田大学理工学部に進学。 大学院博士課程を修了され理学博士取得。 すぐに東海大学医学部に編入学され卒業後医学博士を取得され平成3年に東海大学医学部 神経内科講師になられました。 ホームカミングデー(11/3)の詳細については、こちらです。 以 上 「代議員会開催に関するお知らせ」 (2023年9月1日更新)
通信工学同窓会代議員各位 2023年度代議員会開催について(続報) 2023年度代位議員会の開催日時が下記のとおり決定いたしました。
日時:2023年9月23日(土・祝)14:00から
場所:東海大学湘南キャンパス 19号館3階 19-311教室
懇親会の開催はいたしません。
議案書につきましては、メール、または郵送にて送付いたします。
以 上
会長 小林一雄
通信工学同窓会代議員各位 2023年度代議員会開催について 先に7月下旬開催予定と申し上げましたが、会場はじめ各準備の都合で遅れており 申し訳ありません。 9月に開催すべく努力しています。 詳細につきましては改めて皆様にご通知させて頂きます。 なお、必ず開催いたしますのでよろしくお願いいたします。 会長 小林一雄 *「東海大学通信工学同窓会(TASC)2022年HCDの対応について」 当会の活動に対し、ご支援を頂き、ありがとうございます。2022年度 のHCD(ホームカミングデー)について、大変遅くなりましたが、当会 対応について、ご連絡申し上げます。 当会は例年とおり、東海大学同窓会2022年度 第20回ホームカミングデー 協賛広告の掲載を行いますが、教室を借りるなどの当会としての対面参加は コロナ禍での諸般の事情と学内の警戒レベルを考慮して、見送る結論に至り 大変申し訳けございません。 今年は第20回ホームカミングデー記念大会でもあり、対面・オンラインの ハイブリッドで開催されますが、入校する際には入校ルールを含め事前登録 が必要で場合により入場制限が行われますので、最新の情報を確認の上での 来校をお勧めします。 ホームカミングデーの詳細に関しましては同窓会ホームページよりご確認 ください。 https://www.kouyu.tokai.ac.jp/dousoukai/event/home_comming_day/ また、総合体育館での懇親会パーティーも行なわれませんが、オンライン 無料抽選会【卒業生限定】などのイベントもありますので、オンラインでも 楽しめる企画が用意されています。 (昨年、当会員が特賞を獲得したと聞いております) 以上、ご連絡が遅れて申し訳けありません。今後とも宜しくお願い致します。 *「2022年度東海大学通信工学同窓会(TASC)の活動について」 「2022年度東海大学通信工学同窓会(TASC)の活動について」 2022年 6月25日 通信工学同窓会事務局長 2022年度、東海大学通信工学同窓会(TASC)代議員会 電子メール等による代議員会各議案可決の件 当会の活動に対し、ご支援を頂き、ありがとうございます。 さて、ご連絡させていただきましたとおり本年度(2022年度)も 代議員会を電子メールを中心とした、ご承認を頂く形式としました。 その結果、「否認無し」により各議案は承認(可決)となりました。 本来、代議員会を開催して実施すべきところですが一昨年度と昨年度 と同様に新型コロナウイルス感染症拡大に伴う電子メールを中心とした 形式での開催と致しました。ご理解ご協力に感謝いたします。 2020年初頭から新型コロナウイルス感染症拡大から一進一退を繰り 返しつつも、終息には至っておらず、ようやく回復傾向にはありますので 当会の活動もオンライン会議などで徐々に再開を始めております。 一方で、生活様式の変化による一転して赤字決算となる企業もあって、 更にウクライナ情勢による物価上昇も始まっており、製造主体とする企業 などは、先の見えないコスト増になり、景気も心配されてきております。 その中ですが活動計画については理事会でも色々な意見もでております が、理事会メンバーもマンネリ化しており、新たな活動計画が立てにくい 状況もありますので、自薦他薦でも結構ですので理事などの当会活動への 支援を、この場を借りて、あらためて広く募集したいと思います。 その状況下ではありますが、当会としては、活動の機会を伺いながら、 進めていきたいという考えております。 また、活動再開に際しましては、皆様から頂いた会費を有効活用できる 進めていきたいという考えております。 代議員、また御家族の皆様にとって、今以上に有意義な生活が過ごせ るように改めて心からお祈り申し上げます。 なお、ご篤志としての納入は通年で受付を実施しております。振込み 用紙の依頼、振込みについては、事務局メールアドレス でも受付を継続して おりますので、引き続きご協力をお願いいたします。 メールアドレス:jimu2019@(じむ・にせんじゅうきゅう・あっと)tasc.gr.jp ≪参考:振込先口座=ゆうちょ銀行≫ 口座記号―口座番号 = 00130-3-727902 加入者名 = 東海大学通信工学同窓会 以上、今後とも宜しくお願いいたします。 * 北海道支部総会開催(2018年度) 第三回北海道支部総会を「ホテル札幌ガーデンパレス」にて浅利先生ご臨席の下に 開催いたしました。終了後は、「北海道ブロック総会、懇親会」に参加し幅広い交流 の場を持ちました。詳細は左欄「北海道支部」から「2018年度北海道支部総会」 に入りご参照下さい、浅利先生の写真も掲載しています。 参照)右3段目写真 * 会報発行に関しまして 2017年度よりタイムリーな年度活動報告をお届けするため発行日を8月1日 に変更しました。皆様からの積極的なご寄稿及びご質問、ご意見などご遠慮無く お知らせください。左欄「会報」欄にも掲載いたします。(現在、休止中) * 会費納入、ご寄付のお願い 当会の運営は会員の皆様からの会費で維持されています、最大支出の会報発行は 最重要な事業と位置づけています。何卒会費の必要性のご理解を賜り未納入の方々 のご協力をお願い申し上げます。 下記は、2018年度(2018/4/1 ~ 2019/3/31)及び2019年度(2019/4/1 ~ 5/31) 会費、寄付金納入者のご芳名です。 会費、寄付金納入者のご芳名リスト * クラス同窓会ご支援します 卒業30周年、40周年、50周年など記念クラス同窓会を開催しませんか? 準備に必要な、名簿、タックルシート、恩師の紹介、会場のご相談など ご遠慮無くご相談ください また、当ホームページの「会員交流コーナー」を会員の相互交流促進に利用下さい。 クラス会、同好の集いなどに有効と思います。 お問い合わせは、 事務局メールアドレスまで。 * 書籍のご紹介 +松前達郎総長講話録冊子 「東海大学建学の思想とその源泉」ご紹介 この度望星学塾より発行されました本冊子では、科学技術者としての創立者 松前重義博士、教育者としての松前重義博士について充実した内容で述べら れており母校愛が深まります、ぜひご一読読を強くお薦めします。 冊子に限りがありますが、ご希望の方には贈呈いたしますので下記までご連絡 ください。なお母校の原点とも言える「望星学塾」では様々なテーマで講演会 が開催されています。リンクを作りましたので左欄から入りご参照下さい。 +「無装荷ケーブル」 松尾守之先生著 紀伊国屋書店電子書籍ストアー800円(下段ご参照) 書籍紹介「無装荷ケーブル」 + 松前達郎総長「こころの玉手箱」 松前達郎総長が日経新聞「こころの玉手箱」にご寄稿されました。 「こころの玉手箱」 + 松前重義博士「私の履歴書}1967年日経新聞掲載 日経書籍ストア」から無料で公開されています。下記よりダウンロードできます。 日経ストア + 建学70周年記念名簿」 「本部事務局」に記載しております。(完売) *本ページの右側写真はクリックして大きな画面でご覧下さい。 上段:2019年度忘年会(校友会館)(2020年5月3日追加) 二段:掲示板(2019年度行事実績) 三段:2019年度懇親会(高輪コメドール) 四段:2018年度北海道支部総会 五段:松尾守之先生著「無装荷ケーブル」電子書籍版発行のご案内 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |