2025 年度理事会メモ

2025年度 第4回理事会:議事メモ


令和7(2025)8月10日(日) 14:00~15:30
場 所: 海老名レンタル会議室
出席者: 小林、柳沢、村田、澤田、土岐、中井
議 題:(1) 11月3日のホームカミングデー企画
    (2) TASC懇親会の実施について
    (3) 会報発行
    (4) 今後のTASCについて
    (5) 次回理事会予定

記録者:中井

主な内容

(1) 11月3日のホームカミングデー(以後HCD)企画について今後のTASCについて
  ① TASCとHCDとのコラボレーション企画として講演会開催。
  ② HCDでは大懇親会を復活することとなった。 (15時30分開始予定)
  ③ 名誉教授会も昨年同様実施されるが時間は未定なので確認をする。
    もし午前中であれば、会場が6C-101なので午後同じ会場が使えるのではないか。
  ④ 講演会の講師は岡田工先生(理系教育センター・広報担当部長)に了解を
    得ている
    テーマは科学実験等含め1時間半程度
  ⑤ 13:30-15:00を予定 例年実施していたサロンは開催しない。
  ⑥ 講演会の広報を実施したい。懇親会が復活したことも強調する。
   ・ 9月中旬に第一弾メール 10月に第二弾メールで周知する。
  ⑦ 講演会終了後15:30までに総体の懇親会会場へ移動する。

(2) TASC懇親会の実施について
  ① 新年会として開催。
  ②  1月17日(土)16:00を予定。例年30人ぐらい
  ③ 会場候補
    ・川崎駅近く
    ・ザ・ウイングス海老名(サンライフ)
     海老名を第一候補にして、進める。
  ④ 10月の講演会通知のメールに簡単な案内を入れてもいいのではないか。

(3) 会報発行
  ① 2026年1月1日を発行とする。
  ② 記事の候補として
   ・ 事前に投稿があったもの(小林会長に関するもの)
   ・ 木村学長に学長就任の抱負とソーラーカーに関するもの。
   ・ 福原先生の海外研修航海報告。
    等があるが、記事をさらに募集していく。
  ③ 11月中には記事を締め切りたい。
  ④ サラトの打ち合わせを①8/29の15:00②9/9の15:00③9/10の14:00で調整。
    小林会長がサラトへ連絡する。

(4) 今後のTASCについて
  ・ 代議員の意志確認をすることなどを検討する。

(5) 次回理事会予定
  ・ 10月12日(日)14:00海老名

2025年度 第3回理事会:議事メモ


令和7(2025)6月21日(土) 20:00~21:25
場 所: オンライン
出席者: 小林、村田、澤田、土岐、福原
議 題:(1) 代議員会の反省
    (2) 監査報告書に対する回答
    (3) 役員立候補者の件
    (4) その他
    (5) 次回理事会予定

記録者:福原

主な内容

(1) 代議員会の反省
  ① 参加者の発言機会の件。参与等へ発言を促す必要性があった。
  ② 監査報告書代読の件。事前に通知すべきだった。
  ③ 出席人数及び欠席者への対応の件。議案内容を代議員全員にメールを送り、
    欠席者のうち応答があった方に議案書を郵送する。
    (補足)出席人数等は、「代議員会 議事録」に記載

(2) 代議員会で提示された監査報告書について改めて検討した
  ① 懇親の場を設ける方向性を確認した
  ② 現在の組織構成について確認した

(3) 役員に立候補された小林啓二さんについて
  ① 澤田理事と電話等でやりとりした経緯がある
  ② 理事会としては、代議員就任に賛同する。小林会長からご本人へ通知する。
    また、今後の理事会に参加して戴き、詳細ポジション等を検討していく

(4) その他:
  ① 次回(11/3)講演会を岡田工先生へ依頼を検討する
  ② 次回会報に福原の記事を含める予定
  ③ 理事へ、広告協賛企業の開拓が依頼された

(5) 次回理事会予定
  ・ 2025年08月10日(日)14時、海老名

2025年度 第2回理事会:議事メモ


令和7(2025)5月6日(火・祝) 15:00~16:45
場 所: 海老名レンタル会議室
出席者: 小林、柳沢、澤田、土岐、中井
議 題:(1) 代議員会に向けて
    (2) TASC役員任期について

記録者:中井

主な内容

(1) 代議員会に向けて
 ・代議員会司会は土岐さん
 ・受付は土岐さんに人選をお願いする。
 ・活動方針案
  1)代議員開催
  2)会報発行
  3)HP活用
  4)HCD参画企画として後援会・サロン開催
  5)大学同窓会行事へ学科同窓会参画
  6)懇親会開催
 ・予算案
  上記活動方針を受け予算案を作成。昨年度との主な相違は、
  名簿積立金をなくしたこと、組み入れが2024年度で終わったこと、
  及び、会報発行が2か年分(2024,2025年度分)となっていること
  である。
 ・決算については前回理事会で提示したものから、一部文言を訂正したが、
  金額は相違ないことを本理事会にて改めて確認をした。
 ・資料の作成を印刷会社へ依頼する。

 ・監査報告については、別途配付することとなった。

(2)TASC役員任期について
  ・小林会長、柳澤副会長が任期満了にて退任予定
  ・顧問、参与についはて別途任期の確認が必要ではないか。
  ・代議員会資料については会長と事務局長にて作成する。
  ・代議員会・理事委員会については代議員会委員会終了後に継続の意思確認を行う。

2025年度 第1回理事会:議事メモ


日 時: 令和7(2025)年4月13日(日) 15:00~16:45
場 所: 海老名レンタル会議室
出席者: 小林、柳沢、澤田、村田、土岐、中井
議 題:(1) 監査についての報告
    (2) 会計報告
    (3) 活動実績について
    (4) 次回

記録者:村田

主な内容

(1) 監査についての報告
 ・ 資料を近々に送付する
 ・ 会計関連は澤田理事より送付(エビデンスは監査当日持参し開示)
 ・ 活動報告については会長より送付

(2) 会計報告
 ・ 配布資料のとおり資産について澤田会計理事より説明された
 ・ 同様に収支決算報告が資料のとおり説明された
   その他収入として、名簿発行を中止したため特別(名簿発行積立金)会計を
   一般会計に戻した
 ・ 会報発行費用のサラトへの振り込みが済んでいないため、計上されていない(1,127千円)
   今後振り込みを行う、ただし経常年度は2025(令和7)年度とする
 ・ 会費納入状況
  ・ 現在254名
  ・ 納入金額は一人当たり5,649円
  ・ 昨年度より一人当たりの単価は減少

(3) 活動実績について
 ・ 小林会長より配布資料のとおり説明、確認がされた

(4) 次回
 ・ 2025年5月6日 15時~  海老名